DNSの話

DNSの話は難しいのですがどこかに書いておきたい。
この**で隠しているIPは昔のセカンダリDNSのIPなんだけど、もうずっと前に契約を切ったところなんだけど、いつまでゾーン転送の設定残しているんだろう?
Jan 13 10:37:41 ns named[691]: client *.*.*.*#60768: zone transfer '***.**.jp/IN' denied

てなってたからnamed.confのallow-transferに付け加えてみたら

Jan 13 16:36:53 ns named[19822]: client *.*.*.*#61084: transfer of '***.**.jp/IN': AXFR started

あれゾーン転送されちゃった。しかもそのDNSでdigるとちゃんとゾーン転送した情報が見られる。しょうがないからその会社に連絡したら、「そんな設定はしていない」だそうで。だったらゾーン転送の要求すら出すわけがないなよな。

知り合いにそういうこと生業にしている人も複数いるので、聞いてみたが、やはりおかしいらしい。設定を残しているのがイヤなのじゃなくて、設定が残っていることを頑なに否定するのがイヤなんです。

困るんだよなあ

 どうしてこう全国高等学校校長会ってのは中身を議論せずに校長が困っているからといって世界の状況を見ないのか?
情報の免許を持って無職の人を私は知っている。そういう人を雇ってくれ。
http://www.zen-koh-choh.jp/img/iken/070706/shidou.pdf
現在本当に必要なひつりしゅうたんいは31じかんですよ。もっとへらすの?
 情報科選択について「協議会参加のほぼ全員が、上記案を支持しています。」なら、なんで最初から議論しなかったの?それこそ無責任だよ。著作権法の改定のときも、校長会の偉い人に出てくれと何回も言ったのに、誰も出さなかったし。大学受験に関係ないことは何もしなくていいって考えているのかな。そんな姿を子どもたちが見たらどう育つか?考えたことがありますか?全国高等学校校長会のみなさん。

 もしかしたらこれは教員ってのが、新しいことに手を出さないという、非常に許されない状態をずっと続けているからではないか?見えない壁にぶつかったり、感受性が飼いならされてしまっているんだろうな。上ばっかり見ているんだろうな。教員養成の現場や再教育の現場(=大学院)では普通に学校のマネジメントとかキャリア論とかやっているのに、現場に戻ると、現場に染まらせてしまうんだろうなぁ。

http://homepage2.nifty.com/watayan/diary/200707.html#D072701
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1571
http://ttmtko.air-nifty.com/a/2007/07/post_9268.html

わが「情報科」は永久に不滅です。
燃えよドラゴンズ!も毎年違う人でレコーディングしているしね。